転職 面接回数と位置づけ

転職面接の回数と結果がいつ来るのか|1次:課長級、2次(最終):部長級&人事

転職 面接回数と位置づけ


転職面接の大半は、1次:課長級、2次(最終):部長級&人事です。

3回目以上の面接があるケースは、複数部門が貴方の採用を検討している場合です。

同時期に多数の部門が経験者採用活動を行う大企業で見られる形式です。

本記事を読めば、各面接の位置づけと対策が分かります。

 

一次面接:課長級

転職活動の場合、一次面接で殆ど採用可否が決まります。

面接官は貴方が応募している部署の所属長です。

従い、入社後の上司との面接になります。応募者が即戦力になるかどうかを見られます。

面接官に伝えるべきなのは、貴方が優秀か否かよりも、これまでの働き方と合っているかどうかです。

なぜかと言うと、課長が一番恐れているのは、貴方を雇った際に全く仕事のスキルがマッチせずに役に立たないことです。

どんな優秀な人でも、経験のない働き方はできません。

多少スキルが課長の想定より低くても、働き方さえ一致していれば直ぐにキャッチアップできます。

転職一次面接で伝えること

一次面接の面接官に伝えるべき内容伝える方法面接官が求める理由
現職と応募職種は働き方が同じである社員に話を聞いた旨を伝える致命的な問題であり面接官の責任問題になる
会社の理念と行動指針を理解している理念に沿って仕事を通じ達成したいことを説明する面接官が貴方を合格させる上で確認する必要がある
色んな事を吸収して成長したい考えがあるジョブローテーションを経て将来は会社を担う中核人材になる意思があると伝える異動の可能性がある事は社員の生活に大きな影響を与えるため事前に確認したい

 

一次面接で落ちる理由

いずれの企業を受ける場合でも下記の3点に注意してください。一つでも該当したら採用されません。

一次面接で落ちる理由失敗する原因対策
働き方が合っていない応募職種の働き方調査不足Open Workや社員へのヒアリングで働き方を調べる
志望動機に芯が無いので辞めそう焦って複数企業を受けている第一希望から一社一社丁寧に調査・準備をして面接に臨む
雇う根拠として社内に説明する成功体験が無い相手が聞きたいことではなく自分が話したいことを伝えてしまっている成果の大小ではなく、応募企業の働き方に合った成功体験を図る


二次面接(最終面接): 部長級&人事

二次面接が最終面接となる企業が大半です。

面接官は、部長と人事の2名であることが多いです。

この場合、部長は形式的に出席しているだけで、人事の方が話す時間の方が多くなります。

【部長】

貴方が20代~30代前半の場合、形式的に出席している場合が大半です。

1次面接で課長が通した貴方を落とすのはよほどの理由がある場合です。

しかし、貴方が30代後半~40代で課長級・課長補佐級として入社する場合はその限りではありません。

貴方の管理職としての能力を確認されますので、そのつもりで準備してください。

【人事】

貴方に入社の意向があるかを確認してきます。具体的には、家族は転職に関して既に同意済であるかといった質問です。

また、内示後の条件提示をするためのヒアリングが中心になります。具体的には、前職での貴方の給与・福利厚生の条件です。

志望動機などを改めて聞かれることもありますが、形式的に聞いているだけなので、落ち着いて一次面接と同じ内容を伝えれば大丈夫です。

転職回数が多い人が即採用の理由 ~ 中途採用が多い会社の裏事情 | 悩める会社員の集い (terao-business-blog.com)

上司との面談

二次面接(最終面接)で落ちる理由

二次面接(最終面接)は貴方に致命的な問題が無いかの確認の場になります。

従って、自分をよく見せようとするよりは失言を避けることが重要です。

基本的には一次面接と同じ内容で無難にPRと返答をした方が良いです。

二次面接で落ちる理由対策
会社の理念に反する失言失言を避けるため、質問に対する回答は短くシンプルに
難しい質問に対して、沈黙してしまう「それは難しい質問ですね」と考える時間を稼ぎ、落ち着いて回答する

 

新卒採用面接との違い

新卒時の面接は3回が基本です。

新卒採用は応募者が多いので一回目の面接は足切りの意味合いが含まれる面接となります。

中途採用の応募者に比べて何倍もあることから、上位者での面接回数を必要最低限にする必要があります。

そのため、若手人事による足切り面接が最初に行われるため、面接の回数が多くなる傾向があります。

 

転職採用面接の場合、穴埋め人員を最短で採用する必要があることから数多くの職務経歴書から厳選した応募者だけを面接しており、意思決定者の課長級が面接します。

 

面接結果がいつ来るのか

面接結果を待つまでの間は居ても立っても居られないと思います。

面接結果が来るまでの日数を要するのは他の応募者との比較検討をしているためです。

 

筆者の採用担当としての経験と自身が転職した際の経験を踏まえて、パターン別に紹介します。

面接結果:即日~翌日

貴方が応募者の中で一番有望であれば、面接の翌日には合格の結果が来ます。

一次面接の場合は面接者の判断で合否を出すことが多いので、即日で回答が来ることもあります。

面接結果:2日目~1週間

企業が貴方の面接後も他の応募者の面接を控えている場合は貴方の合否を保留にされます。

全員の面接が終わってから比較検討をしたうえで各応募者に回答をしたいためです。

翌日までに結果が来なかったからといって落選するワケではないので誤解をしないでください。

あくまで、応募者の中で貴方が必ず採用したい圧倒的に1位の応募者ではないだけです。

面接結果:1週間~2週間

先に面接した応募者への回答を待たせないために応募者全員の面接を同日又は同じ週の間に実施できるのが理想ですが、

どうしても一部の有望な応募者の都合が合わずに面接実施が1週間近く離れてしまった場合は結果が中々来ないことがあります。

特に、企業側がいずれにせよ誰かを採用する必要がある場合は、貴方よりも欲しい他の応募者が内定の承諾をするまでは安心が出来ないため、

貴方を補欠として結果の回答を待たせることがあります。

面接結果:2週間以降

2週間以上、企業側から何も連絡が無い場合は基本的には落選している可能性が非常に高いと考えた方が良いでしょう。

2週間以上も回答をしない企業はいずれにせよ不誠実ですし、よほど入りたい企業ではない限りは他の企業への応募に向けて動くことをお勧めします。

 



転職 面接回数と位置づけ
最新情報をチェックしよう!