転職活動が大変だと誤解していませんか?
転職は人生を変えることが出来る手段です。筆者は30代を超えてから初めての転職をしました。
20代で転職をしなかった理由はコストとリスクが大きいと誤解していたからです。
本記事では、筆者が後悔した転職に関する6つの誤解を紹介します。
転職エージェントが有料だと誤解
殆どの転職エージェントは無料です。
転職エージェントは企業から支払いを受けて事業を成り立たせています。
従い、遠慮なく転職相談をしてください。
筆者は、5社の転職エージェントに同時に相談をしました。
エージェント面談が面倒だと誤解
一度転職エージェントと面談をしたら求人を押し売りされると誤解していませんか?
筆者はこの誤解をしていました。しかし、実際は押し売りされることはありません。
エージェントにとっては、紹介した転職者が直ぐに退職してしまうと問題だからです。
一例として、筆者がdodaを利用した際の感想を以下記事に纏めましたので、ご参考下さい。
dodaの評判を30秒で知りたい方へ | 大手メーカーに転職した営業マンの利用感想 | 悩める会社員の集い (terao-business-blog.com)
転職で人脈を失うと誤解
転職してしまうとこれまで培った人脈が無くなってしまうと誤解していませんか?
確かに次の会社ではこれまでと関わる人が全て変わります。
しかし、貴方には人脈を構築するスキルが備わっているはずです。
人脈そのものより、人脈を構築するスキルの方が資産としてずっと大きいです。
筆者も転職してからたったの1年で同等の社内人脈を構築することができました。
30代の転職が遅いと誤解
30代になって今更転職するのは遅いと誤解していませんか?
dodaの統計によると、転職成功者の平均年齢は32歳です。
筆者も30歳を超えてから初めての転職をしました。
昔の日本企業は、中途採用社を自社の考えに染めて終身雇用することが前提でした。
近年では、社外のノウハウを社内に吸収し即戦力として働いてもらうために採用をする傾向にあります。
そのため、採用年齢の幅が広がっています。更に、定年の年齢が上がっていることも一つの要因です。
退職手続きが大変と誤解
これまでお世話になった人達に退職を告げるのは非常に心苦しいと感じていると思います。
その気持ちは筆者も良く分かります。
しかし、貴方の人生ですので周囲にどう思われるかを気にしてはいけません。
次の会社に行けば、新しい素敵な出会いが沢山あります。
一番悩むのは退職理由だと思います。退職理由は正直に話す必要はありません。
退職理由の例文と退職の伝え方に関する詳細は以下の記事を参照してみて下さい。↓↓↓
退職理由の例文5選 |退職の伝え方から最終出勤日までの流れを転職経験者が解説 | 悩める会社員の集い (terao-business-blog.com)
転職で引越しが大変だと誤解
新卒社員の場合、勤務地がどこになるのかは入社まで分かりません。
一方、中途採用の場合は勤務地が求人情報に明記されています。
従い、想定外の場所に引越しとなることは原則ありません。
更に、殆どの企業で採用に伴う引っ越し費用は全額転職先の会社が負担してくれます。
貴方が行う必要があるのは、引越し会社の選定・荷造り・役所手続きなどです。
転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?