出張申請・出張報告書にそのまま使える出張目的の例文を紹介します。
出張目的にある程度の文字数の記載が必要であるが何を書けばよいかパッと思いつかない方は是非ご活用下さい。
出張目的の書き方
出張報告書はPDCAの流れで書きます。
具体的には、仮説設定 ⇒ 現場で確認 ⇒ 考察 ⇒ 対策 の流れです。
現場に行くからこそ実現できる目的である必要があります。
「それってWEB会議や電話で済む内容では?」と思われてしまうからです。
出張目的の例文
出張目的の例文12パターンを紹介します。
顧客への商品紹介
・既存自社製品の紹介と顧客ニーズのヒアリング
・次回の訪問に繋げる切り口を商談の中で獲得する
・ヒアリングした顧客ニーズを持ち帰り次回の提案を社内議論
見積額を顧客に提示
・見積書を持参し顧客に内容を説明
・他社提示見積のヒアリング
・新規プロジェクト有無のヒアリング
商品の納品
・商品を顧客に納品し代金回収
・会話の流れで顧客の近況をヒアリング
・新商品紹介と顧客の反応確認
設備修理/調査
・取引先の設備修理と調査
・即日修理不可の場合次回訪問日時を確認
・後輩社員帯同による育成/先輩社員同行によるOJT
品質監査
・取引先工場の監査
・前回監査での指摘事項の反映状況を確認
・自社の要望を取引先に伝え、即日で回答困難な事項は回答期限を合意
会計監査
・監査運営要領に基づき社内拠点の会計監査
・新しい監査項目の周知
・後輩社員帯同による育成/先輩社員同行によるOJT
社内会議
・担当エリアの販売実績、市場/競合動向の報告
・市場の要望を社内エンジニアへフィードバックし開発相談
・新商品企画、販売施策に関する社内議論
他営業所への出張
・他営業所の欠員に伴う支援出張
・社内研修の一環として他拠点での業務経験を習得
・他営業所との合同営業活動に向けた事前打ち合わせ
現場視察
・担当建設現場への監督出張
・取引先から定められたスケジュールに基づく進捗確認
・現場作業担当者の方々との対面コミュニケーションを通して現場が抱える課題をヒアリング
取引先への謝罪
・自社製品不具合に関する対応説明の上、今後の対応を協議
・納品遅延、納品ミスに関する謝罪の上、再発防止策を説明
・代品提供での許容、補償金支払い要否の合意
展示会視察
・業界トレンドの把握によるマーケティングへの反映
・取引先との面談による商談機械の獲得
・競合他社展示ブースの視察
市場調査
・複数の顧客への訪問ヒアリングによる市場動向の把握
・自社商品を紹介の上、事前に用意した質問シートに基づき顧客情報を収集
・現場を視察することにより、数値データでは確認できない課題の有無を確認
出張報告書の書き方 例文とテンプレート | 経歴10年の現役会社員が紹介 | 悩める会社員の集い (terao-business-blog.com)