営業職が突然会社を辞めると顧客との商談状況が分からなくなるケースがあります。
そのため、退職代行サービスを利用することを躊躇う営業マンは珍しくありません。
しかし、営業マンであっても会社に迷惑をかけてしまうと心配する必要はありません。
貴方がいなくなっても直ぐに代わりの社員が来て問題なく会社の事業は継続します。
貴方自身のことを最優先に考えるべきです。
退職代行は弁護士が安全
営業職が退職代行サービスを使うことを検討する上で一番悩む点ことは何かご存じでしょうか?
それは、
引継ぎをせずに急に辞めることで顧客と会社に損害を与えてしまうのでは?
という点です。
本記事を読んで頂いている貴方も退職代行サービスを使って突然辞めることにより会社から訴えられてしまうのでは?と心配しているかと思います。
世の中には多くの退職代行サービス行う会社がありますが、大きく分けて弁護士ではない退職代行と弁護士が運営している退職代行サービスの2種類があります。
訴訟の心配が少しでもあるのであれば、弁護士が運用する退職代行サービスを利用すると安心です。
営業職向け退職代行
弁護士が運営する退職代行サービスといっても数多く存在するのでどれを選べば良いか悩むと思います。
一部上場企業の大手メーカーである私の前職の同僚が利用したのは、「弁護士法人ガイア総合法律事務所」です。
詳しく聞いてみると、私の同僚は以下のメリットがあることからこの退職代行サービスを選んでいました。
- 法律事務所なので安心
- LINEでの無料相談サービス
- 口コミランキング5年連続男性1位
- 3万件以上の実績数
営業が辞める会社
営業職が辞める会社には以下の特徴があります。
- 会社が営業職は数年で退職する職種と位置付けている
- 社内異動ができる他部署が無い
会社が営業職は数年で退職する職種と位置付けている
保険、中古車、不動産、ウォーターサーバーなどの営業は社員の流動率が高く2~3年で退職することは珍しくありません。
会社としてもこの前提で常に新しい中途社員を採用し続けています。
会社から手厚く教育されることを期待して入社した経験の浅い営業マンは、求められる能力と自分の実力とのGAPに悩み退職するケースがあります。
社内異動ができる他部署が無い
ある程度規模の大きい会社だと事務系職種の部署を複数有しているため、ジョブローテーションを経て社員に幅広い経験をさせて中核社員に育てる仕組みがあります。
例えば、営業・総務・法務・経理・企画などの間のジョブローテーションです。
このジョブローテーションの中で、自分の適性を見極めて職種を絞ってキャリア形成する人もいます。
しかし、営業職はずっと営業職という会社の方針がある場合、営業に向いていないと考える社員は転職という形でキャリアチェンジを行います。
新卒で退職は言いづらくて悩むのであれば退職代行を活用 | TERAO|メーカー営業への転職 (terao-business-blog.com)
うつで退職する営業は多い
働くサラリーマンの悩みランキングのトップは「対人関係の悩みです」
そして営業職はあらゆる職種の中で最も対人での仕事が多い職種です。
そのため、うつ病になる営業職は非常に多いのが日本の実態です。
一度うつ病になったら回復には長年を要し、一度発症すると回復しても直ぐに再発する病気だとも言われています。
また、うつ病に至らなくても高負荷の業務が長期間続くと体の至る所に不調が出てきます。
身体を心を壊してしまう前に、無理せずに環境を変えることが重要です。
【別れずに支えた】彼氏/彼女がうつ病になり仕事に行けず休職した時 | TERAO|メーカー営業への転職 (terao-business-blog.com)
退職代行なんてありえない?
退職代行サービスが普及してから既に数年が経過しています。
このサービスが登場した当初は「自分で退職を告げずに業者に頼むなんてありえない!」と悪いイメージを持つ人がいました。
しかし、これは大きな勘違いであり、そもそも社員を追い込んだ会社側に落ち度がない前提での意見です。
退職を会社に告げて引継ぎを行うこと、更にはもし引き留めにあった際の交渉には膨大な労力と時間を必要とします。
社員を大事にしない会社に対して最後の最後まで自分を犠牲にする必要はありません。
退職代行の費用
退職代行サービスは平均すると2~3万円台の価格がボリュームゾーンです。
しかし、様々なリスクを抱えている営業職の退職においては、少し高めの費用を払って弁護士に任せる方が安心であり確実です。