メーカー営業の年収と福利厚生

メーカー営業の年収と福利厚生(給与/ボーナス/家賃補助/通勤手当/保険)

メーカー営業の年収と福利厚生

メーカーには福利厚生が多いので、額面の給与だけでは正しい年収が分かりません。

貴方が他の情報サイトのメーカー年収を見て「意外と低いな」と思われたのはそのためです。

本記事では複数のメーカーで勤務経験のある筆者が福利厚生を含めたメーカーの年収の実態を紹介します。

 

メーカーの平均年収

福利厚生を除く給与年収だけで見てもメーカーの給与は他業種に比べて高い位置づけにあります。

このデータは中小企業~大企業、総合職・一般職を総合した平均のため、あくまで業界全体の傾向を示した数字です。

例えば、大企業の総合職だけを切り出して見た場合、金融・総合商社・ITの給与がメーカーのそれを遥かに上回るでしょう。

業種別年収ランキング

以下はメーカーの年収分布です。800百万円を超えるのは管理職になります。

メーカー年収分布

【出展】業種別に見る日本の平均年収(平均年収ランキング最新版) |転職ならdoda(デューダ)

企業規模・年齢別に総合職の平均年収を切り出した場合、筆者のイメージは以下です。

中小メーカーと大手メーカーの違いはボーナスに顕著に現れます。

大手メーカーであれば入社2~3年目でも年間ボーナスが80~100万円あります。

これが30代前半になると200万円/年にまで昇給します。

企業規模年代年収(万円)
中小メーカー20代前半300-400
20代後半400-500
30代前半500-600
30代後半600-700
大手メーカー20代前半400-500
20代後半500-600
30代前半600-700
30代後半700-800

メーカーには花形部署はあるが出世コースの部署は無い理由【文系と理系】 | TERAO|メーカー営業への転職 (terao-business-blog.com)

企業の福利厚生一覧

以下は上場企業の福利厚生の例です。

貴方の会社には同じ福利厚生がありますでしょうか?

福利厚生説明金額/期間(一例)
家賃補助貴方が借りている賃貸の一部金額を会社が補助してくれる制度です4~5万円/月を給与支払い
社宅(会社所有)会社が所有している物件に居住光熱費・水道代+維持費の3~5万円のみ自己負担
社宅(借り上げ)貴方が選んだ賃貸を会社が代わりに契約3割自己負担、7割会社負担
独身寮独身のみ居住可能。年齢制限あり光熱費・水道代+維持費の5千円~3万円のみ自己負担
住宅購入支援物件を購入した際の金融支援銀行から借りた場合に払う金利が無い
通勤手当(交通費)公共交通機関の定期代、ガソリン代の補助実費を会社が全額負担
団体保険(医療、自動車、火災/地震)会社の従業員が団体で加入するため割引き料金で加入可能トータルで数千円/月の安さ
扶養手当配偶者、子供の扶養手当扶養対象一人につき1万円/月
有給休暇20日/年程度の有給休暇
社内商品購入割引社内商品の購入割引き定価の5~10%引き
生活費ポイント補助スポーツ施設、旅行費、語学学校費用などの補助8万円~10万円/年
育児・出産休暇男性も育児休暇の取得が普及2週間~6カ月

 

福利厚生の無い会社

福利厚生が少ない会社は代わりに年収を高めに設定しています。

そのため、就活・転職の際に求人情報に記載しているだけで総額の収入を判断してはいけません。

例えば、年収550万円+福利厚生80万円相当 vs 年収620万円+福利厚生なしでは、前者の方が収入として多くなります。

ベンチャー企業の収入が一見高いケースがありますが、それは福利厚生が殆どない場合です。

  1. ベンチャー企業
  2. 外資系

 

福利厚生が良い会社

福利厚生が充実している会社について解説します。

当たり前ですが、大手の上場企業の方が中小企業よりも福利厚生が充実しています。

中小企業であっても福利厚生が充実している業界・企業は存在しています。

例えば、製造業の福利厚生は他の業界に比べて充実しています。

  1. 大企業
  2. 製造業

 

製造業は福利厚生が良いだけではなく、給与自体も平均以上でありワークライフバランスも保ちやすいのでお勧めです。

特にBtoBのメーカーは異業種からの転職でも入社ができる企業が豊富に存在しています

大企業メーカーの福利厚生

大手電機メーカー、大手完成車メーカーで勤務した筆者の福利厚生を紹介します。

2社共に内訳の差異はあれど総合的な金額は同等でしたので、大手メーカーの福利厚生額として十分参考になると思います。

独身寮

殆どのメーカーが新入社員・独身の方向けに独身寮を設けています。

光熱費込みで2~3万円/月で住むことができるので非常に安いです。

大昔は二人で一つの部屋が一般的でしたが、現在では殆どの企業が一人部屋の独身寮を用意しています。

但し、大浴場・トイレは共用であることが多いです。

食堂があるので、朝と夜は寮で食事をとることができます。社員間のコミュニケーションの場としても有り難いです。

転職者であっても独身であれば勿論住むことができます。

社宅・家賃補助

結婚をすると独身寮に住むことが出来なくなります。

しかし代わりに社宅の提供をしている企業が多いです。

社宅は家族で住むことができ、2LDK/3LDKでの部屋であっても会社が家賃の一部を負担するので大体3~5万円の自己負担となります。

借上げの社宅の場合は自分で不動産経由で賃貸マンションを探し、そのうちの5~8割の家賃を会社が負担する形になります。

【借上げの社宅】

会社が定めた家賃の範囲で賃貸を探し会社が契約。社員は一部家賃を負担する形で給与天引き

【家賃補助】

5~7万の家賃補助を現金で支給し、差額を従業員が自分で負担

借上げの社宅の場合は税金の支払い額に影響しませんが、家賃補助の場合は給与支給されるので、一部は税金で差し引かれる形となります。

交通費補助

電車・バス通勤なら実費、車通勤ならガソリン代を会社が負担します。

事情により新幹線通勤が必要な従業員には新幹線定期券代を支給するケースもあります。

例えば、会社都合による転勤で新幹線での通勤の必要に迫られた場合などです。

扶養補助

配偶者・子供の扶養補助として一人当たり約1万円/月の補助が支給されます。

扶養対象の家族全員分の健康保険証も支給されます。

企業団体保険

医療保険、生命保険、自動車保険は必ず企業の団体保険を活用すべきです。

個人で契約するより安いです。

企業団体保険とは、会社がスケールメリットを用いて保険会社との契約単価を下げて貰っている保険です。

家族も一緒に契約できるので、かなりメリットがあります。

労働組合保険

企業労働組合に入会すると毎月組合費を給与天引きで支払うことになります。

この組合費は例えば、組員が病気や事故で働けなくなった場合の支援金などに使われることになります。

年功序列の給料

メーカーの給与体系は年功序列です。

仕事の成果で昇進・給与に影響があるのは早くても30代後半からです。

20代―30代前半は給与・役職共に横並びです。

仮に仕事で成果を出せなくても給与が下がることはなく、年々徐々に昇給していきます。

メーカー営業(BtoB / BtoC) | やりがいと大変な点を社歴10年の中の人が解説 | TERAO|メーカー営業への転職 (terao-business-blog.com)

メーカーの求人を探す方法

メーカーへの転職はエージェントに登録して求人を検索することがお勧めです。

何故なら、多くのメーカーは自社のHPに求人を掲載せず転職エージェント経由で応募者を募っているからです。

このような求人は一般的に非公開求人と言われています。

求人情報には応募対象者の条件が以下のように記載されています。

【必須条件】○○のスキル、経験があること。◇◇の商品に興味関心があること。

【歓迎条件】△△の資格がある方を歓迎

求人情報を見ることで、貴方が応募した場合に書類選考に通過する可能性があるか否かが分かります。

この求人情報は転職エージェントのサイト経由でしか入手できないケースが多々ありますので、ご注意ください。

 

メーカー営業の年収と福利厚生
最新情報をチェックしよう!